2024年映画。R18+。洋ホラー、イギリス映画。 グロい、動物殺戮無し(プー達はヌイグルミ)、エロ無し。
前作→『プーあくまのくまさん』感想
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/173714f0.2a912d72.173714f1.b627c693/?me_id=1214154&item_id=12074056&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fes-toys%2Fcabinet%2F017%2F10983017.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
【8/18限定! 楽天会員なら最大P4倍】プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち 【Blu-ray】
価格:3,059円(税込、送料別) (2025/8/19時点)
プー2 前作超えのグロさと衝撃…
今回は、2024年8月9日に日本で公開された「プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち」を配信で見たのでその感想をぶちまけます!
前作「プー あくまのくまさん」が低予算で話題をさらったあの悪夢が、さらにパワーアップして帰ってきた。プーさん好きは目を背けたくなるかもしれない。ホラー狂にはたまらない?続編…さあ、一緒に100エーカーの森の血祭りに飛び込んでみませんか?
『プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち』あらすじ
くまのプーさん、ピグレット、フクロウ、ティガーは、もはや影の中で生きたくない。アシュダウンの町に出る。血まみれの死と騒乱の痕跡を残しに。町の人々はロビンのせいでソレが起こったと思っていた。 再び、100エーカーは血まみれになるーか?街を本当に飛び出すのかー?
『プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち』感想:血まみれプーさんが帰ってきた!ホラー好きは見逃せない続編
1. 予算アップでグロさ爆増!殺戮シーンの満足度がすごい
前作は10万ドルで作られた超低予算映画だったけど、今回は予算が10倍に!そのおかげか、冒頭から「え、こんな殺しかた?」ってグロいシーン増えた。
車のパイプで貫通したり、ドアで指グチャッとか、腕バキバキ折ったり…。特にティガーが跳ね回って人をペシャンコにするシーンは“ホラー!”って感じ。個人的に猫好きなのでティガー出るんだ…あ、嫌だなとは思うけど。
2. プーたちの悲しい過去が明らかに!ストーリーも進化
今回はただの殺戮劇じゃなくて、プーたちがなぜこうなったのかが分かる。クリストファー・ロビンの双子の弟が誘拐されて、遺伝子操作で怪物化したっ…え? クリストファーが催眠治療で過去を思い出すシーンは、意外とドラマチックに。
それにしても、クリストファーロビン…不憫…。
3. ティガーとオウルが仲間入り!怪人デザインが最高
前作にはいなかったティガーとオウルが参戦して、ビジュアルがさらにパンチが!ティガーの跳ねる動きとか、オウルの不気味な雰囲気とか。プーさんもマスクがグレードアップしてて、血の雨降る中での殺戮はまさに悪魔そのもの。
4. ラストの衝撃…まだ続くの!?
ラストは「え、それどういうこと!?」って頭抱えたくなる展開。プーの頭が真っ二つになったり、ティガーが撃たれたりするけど…再生力強すぎて死なないっぽい?
公式サイト見たら「プーニバース」ってプロジェクトで、次はバンビやピノキオもホラー化するらしい。もう止まらないこの狂気…!
総評:ホラー好きならどう取るか…
「プー2」は、前作のチープな楽しさを残しつつ、グロ・ストーリー・キャラ全部がパワーアップ。
前作より誰が想像した?ってくらい振り切ってる。
近年、ホラー見てるけど…前作より予算UPの割にはヲイヲイ!カーテン越しでの殺戮シーンとか昔ながらの手法で。影での殺戮は予算削減でしょ。微妙に…ダサいとツッコミ入れたい作品。
目新しくは無い、昔ながらの手法にこんなのに予算かけたん?really?って思うのよ。意外に、前作もだけどちゃんとクレイジーでホラーしてた感はあるんだけど。意味なくてもそれがホラーだから。
ただ、クリストファーロビンのくだりは、わざわざ…そんな設定考えたんだーとなるし、そもそも、前作の悲劇を受けて、婚約者すら失ったと思ったクリストファーロビンが、孤立する様な、皆に引かれてる構図よな。それでいて、アメリカ映画っぽくちゃんと恋人と言うか想い人が出来て支えてくれようとするーのは、クリストファーロビンの人柄なんだろうけど。
病院に就職してるが、青年ロビンは100エーカーの森の生き残りなのに嘘を吹聴してると思われてて信頼ないし、事件が起こるとロビンが絡んでるのかも…とクビになりかける。そんな時、仲間が運ばれてきて、喋れない状態だが指で、ロビンの言った事は本当だった…と伝える。
前作ではクリストファーロビンへ、プーが“何故置いてったか”の一言に意味が集約されてて、無駄な殺戮と思ったけど100エーカーの森に食料もなく、仲間も食べたが人間を食べる様になった。 ロビンが置いてったから悲しかったーが一言だけのセリフに含まれてた。
擬人化の意味が分からなかったが、ロビンがあまり前作より反応してなかったのでそうゆうものかもと思ったら!
今回は、何故擬人化か…いや、プーだけでも良かったけど、人体実験の末に動物化してしまっただけと言うのが分かった。ただ何故、屈強な身体なのかは謎なんだけど。ビジュアルが怖い💦と思ってたが、身体自体は改良してあるからムキムキなのかな。
とりあえず、殺人シーンは酷いの連続だったよ…。なんで?と思う程よ、ホント。予算の都合か何か知らないけど、影で殺人シーンを表すのは昔ながらの演出だけどー今やる?
ダサすぎる…こりゃ、低評価だろうなって。外国評価サイトでも10段階評価の内、5も満たなかったし。演出はホント最悪。酷い映画でした。
ちなみに、2024.1/1にパブリックドメインでティガーは出演可能になったけど…ディズニー版とは似てない。ティガー好きだから似てても嫌だけど。
★

コメント